2013年 10月 26日
No.12 9月18日 ブレーメン
この日はドルトムントで生まれた、次男の21歳の誕生日

21年経って、こうしてドイツにいるなんて嬉しいなぁ
今回の旅は、あれこれ冒険しようともおもったけど、
結局は、自分の居心地のよい所ばかりをめぐりました。
以前に行って、ヨカッタ所をめぐった感じです。
ここ、ブレーメンも来たことはあります。
ブレーメンは、グリム童話の「ブレーメンの音楽隊」で有名なところ
まずは、この像に会いにいかなくっちゃ!

市庁舎の横にあります。

その市庁舎の回りをぐるっと一周り、パノラマカメラでとってみました。

よくわからないので、一枚ずつ!
ここは逆光なんですよね。
ビュルガーシャフト(議事堂)

ドイツの家だ~~

市庁舎

市庁舎と、ローランド像
これは、世界遺産に登録されています。

市庁舎と聖ペトリ大聖堂

マルクト広場は、さすがに圧倒されますね!
そこから、小さな路地のベトヒャー通りへ入ってみました。
芸術家たちが作った、中世の町並みだそうです。
とても、ステキでした。


ブレーメンの音楽隊の井戸?

TOKIO(東京)から、9064キロ

街中の看板も、ちょっとわかりにくいですが音楽隊


戦争では、
工場などが多くあったということで、何度も何度も空爆を受け、
激しい戦闘が繰り広げられた壊滅した町ですが、
こうして、復元されるって素晴らしいですね。
友人から 「ドイツで買ってきて!」
と、お願された物があるので、スーパーにお買い物にも行きました。
「おつかい」も楽しいものです。
パンの先生である友人が昨年ドイツで買った物がどうも最高だったらしい・・
私には、わからないですが、
普段あまり見ない、パンの材料なども見て、楽しかったわ~!
ケシのペーストと、サワー種

郵便局はたぶん駅の近くにあるだろうと予想し、ピンポ~ン‐☆
駅の隣に、郵便局があり、そこで送るための箱を買って、
お買い物したものを入れ、日本に送りました。
そんなことも、うれし楽しお仕事です!
郵便局です。

ブレーメンを半日歩き、また列車に乗って
泊めて頂く、ハンブルク郊外に住むミユキさんの所へ!
30年前、デトモルトで親しくしていたというか・・・
いろいろとお世話になって、お母さんのような存在の人です。
ずっと音信不通だったのが、facebookのおかげで、交流出来るようになり、
昨年は広島で劇的な再会をはたし、
そして今回!
ドイツで嬉しい嬉しい再会!
美味しい食事を用意して下さいました。
感謝感謝です。

デザートは、ふっわふわの雪のようなクリーム、ラズベリー入り
ドイツには、メレンゲがいっぱい袋にはいって200円くらいで売ってますが、
それに、生クリームまぜ、ラズベリー入れただけですって!
こんなの食べたことな~~い!
おいし~~~~~~い


もう、機関銃のように喋りまくって(ほとんど私一人で)
夜は更けていきました~~~
次の日は、ベルリンへ向けて出発です。
by my-heart103
| 2013-10-26 21:15
| ヨーロッパ