2014年 04月 29日
No.54 9月27日 リューデスハイム ワインの小路「つぐみ横丁」
行きあたりバッタリ的でしたが、
今年のワインのできるこの時期に、ここリューデスハイムに来れたことは、
とてもラッキーでした。
ドイツに住んでいた時は、ワインも!ビールも!飲んでなかった..。
バカバカ~超大バカでした!!
なんて、もったいないことしたんだろ~~!バカッ
リューデスハイムには、「つぐみ横丁」という
「世界で一番陽気な小路」と呼ばれるワイン大好きな人たちが集まる
全長144mの細い路地があります。
あちこちから陽気な音楽と楽しい笑い声が聞こえます。

カメラマークが、つぐみ横丁(Drosselgasse)
黒い☆が、ホテル
(この地図は、PCしか表示されないかも)
9月から10月にかけて、ドイツやオーストリアでは、
その夏に収穫したブドウの、ワインになる途中のお酒が出ます。
フェダーバイザー(Feder Weisser)と言い、
ブドウジュースとワインの間みたいな、発酵の途中の微炭酸で
甘くて、とても美味しいです~~
町じゅうに、フェダーバイザーのポスターが貼られています。
いっしょに、玉ねぎクーヘン(キッシュみたいなの)を食べるのがお決まり!
この時期にしか飲めないので、
たくさんの人たちが「つぐみ横丁」に集まって
夜中まで飲めや~歌えや~のチャンチキ騒ぎ


「つぐみ横丁」の看板がステキ
何往復も歩いたよ~~
歩くだけでも、すごく楽しいです










今年のワインのできるこの時期に、ここリューデスハイムに来れたことは、
とてもラッキーでした。
ドイツに住んでいた時は、ワインも!ビールも!飲んでなかった..。
バカバカ~超大バカでした!!
なんて、もったいないことしたんだろ~~!バカッ
リューデスハイムには、「つぐみ横丁」という
「世界で一番陽気な小路」と呼ばれるワイン大好きな人たちが集まる
全長144mの細い路地があります。
あちこちから陽気な音楽と楽しい笑い声が聞こえます。

カメラマークが、つぐみ横丁(Drosselgasse)
黒い☆が、ホテル
(この地図は、PCしか表示されないかも)
9月から10月にかけて、ドイツやオーストリアでは、
その夏に収穫したブドウの、ワインになる途中のお酒が出ます。
フェダーバイザー(Feder Weisser)と言い、
ブドウジュースとワインの間みたいな、発酵の途中の微炭酸で
甘くて、とても美味しいです~~
町じゅうに、フェダーバイザーのポスターが貼られています。
いっしょに、玉ねぎクーヘン(キッシュみたいなの)を食べるのがお決まり!
この時期にしか飲めないので、
たくさんの人たちが「つぐみ横丁」に集まって
夜中まで飲めや~歌えや~のチャンチキ騒ぎ


フェダーバイザーも、こんな感じでバンバン売ってます。
1杯200円くらい
美味しかったよ
1杯200円くらい
美味しかったよ


「つぐみ横丁」の看板がステキ
何往復も歩いたよ~~
歩くだけでも、すごく楽しいです











by my-heart103
| 2014-04-29 22:35
| ヨーロッパ