2014年 08月 15日
No.61 9月29日 リューベック
ハンブルク郊外の小さな美しい村に住んでる友人宅に泊まり
この日は、ハンブルクから北へ40分のリューベックへ、
そして、またハンブルクへ戻り、南へ1時間のリューネブルクへ行く予定の
欲張りな計画です。

地図はPC専用です
調べて見ると、リューベックでは、50分しか時間がないことが判明!
それでも、行きたかった!
ドイツ滞在中にも行ったことがない町で、
また、身内がここに住んでいた事があったので、
今の町を写真に撮ってみせてあげたいな~~って思ったの!



赤信号で待つと・・・

旧東ドイツで使われていた、「アンペルマン」じゃん!
ドイツの信号は、昔から親切だなと感心してました。
「13」とあるのは、あと13秒で青に変わりますってこと。
その先には、17、18と細かい心配りですね。

そして、ホルステン門が、見えてきました。


この門は、通過がユーロになる前のドイツマルクの、
さらに古いタイプのお札のドイツマルク、50マルク札にありました。
私がドイツにいた時に、使っていたタイプのお札です。







50分間、けっこう堪能できました。
お土産も買って、またハンブルクに戻りました。
この日は、ハンブルクから北へ40分のリューベックへ、
そして、またハンブルクへ戻り、南へ1時間のリューネブルクへ行く予定の
欲張りな計画です。

地図はPC専用です
調べて見ると、リューベックでは、50分しか時間がないことが判明!
それでも、行きたかった!
ドイツ滞在中にも行ったことがない町で、
また、身内がここに住んでいた事があったので、
今の町を写真に撮ってみせてあげたいな~~って思ったの!

リューベック駅に着いたら、真っ先に駅案内所へ行って、
「ホルステントアは、どこですか?
そして、この町の地図を下さーい!」
なにしろ、私が持ってきたガイドブックは
『地球の歩き方ヨーロッパ』
ヨーロッパが大雑把に書いてる本1冊だけで、
私が行く町は、ほとんど載っていないのです・・・
パリ、ロンドン、ローマとか大都会ばっかし~~
実際、現地に行ったら、どうにかなったので、
ガイドブックなんて開くことがなく、全く必要なかったです。
ホルステントアは、
駅から歩いて10分弱ということで、早歩きで急ぎます。
世界遺産の町、駅舎も重厚で歴史を感じさせてくれます。
「ホルステントアは、どこですか?
そして、この町の地図を下さーい!」
なにしろ、私が持ってきたガイドブックは
『地球の歩き方ヨーロッパ』
ヨーロッパが大雑把に書いてる本1冊だけで、
私が行く町は、ほとんど載っていないのです・・・
パリ、ロンドン、ローマとか大都会ばっかし~~
実際、現地に行ったら、どうにかなったので、
ガイドブックなんて開くことがなく、全く必要なかったです。
ホルステントアは、
駅から歩いて10分弱ということで、早歩きで急ぎます。
世界遺産の町、駅舎も重厚で歴史を感じさせてくれます。

駅を出て、まっすぐ先に見える所だ!

赤信号で待つと・・・

旧東ドイツで使われていた、「アンペルマン」じゃん!
ドイツの信号は、昔から親切だなと感心してました。
「13」とあるのは、あと13秒で青に変わりますってこと。
その先には、17、18と細かい心配りですね。

そして、ホルステン門が、見えてきました。


この門は、通過がユーロになる前のドイツマルクの、
さらに古いタイプのお札のドイツマルク、50マルク札にありました。
私がドイツにいた時に、使っていたタイプのお札です。



裏に回ると、こんな風になってました。



ホルステン門のすぐ近くから、市街地になっていましたが、
タイムリミット、残念ながら行けません。
この写真の中に、身内が住んでた建物もうつっているそうな・・
走ってでも行けば良かったかな~
タイムリミット、残念ながら行けません。
この写真の中に、身内が住んでた建物もうつっているそうな・・
走ってでも行けば良かったかな~

50分間、けっこう堪能できました。
お土産も買って、またハンブルクに戻りました。
by my-heart103
| 2014-08-15 17:24
| ヨーロッパ