2006年 03月 12日
郷土料理

先日、友人から九州のお土産っていって、“やせうま”を頂いた。うれし~♪
“やせうま”は、きしめんより幅広くて、大分では超有名な食べ物なのね。
茹でて冷やした“やせうま”に、きなことお砂糖混ぜたのもを、まぶして“おやつ”にしたり
小学校の給食では、おぜんざいに、“やせうま”が入っていて、
ぜんざいには、お餅じゃなくって、“やせうま”が、当たり前と、長い間思っていました!
大分だけだったのね・・・・・
でも、究極の料理は、『だんご汁』
豚汁に、やせうまが入っているものなのですが、すごく美味しい~~~!!!
今日は、きなこをまぶした“やせうま”と、“だんご汁”を作りました。
だんご汁には、手作りの、“ゆずこしょう”を添えて。
ゆずこしょうっていっても、胡椒じゃなくて、とんがらしのこと。
ゆずと、とんがらしを、同量くらいずつフードプロセッサーに入れ、どろどろに混ぜて、
冷凍しておいて、ちょっとずつ食べてます~~。辛いよ! うまいよ!!
by my-heart103
| 2006-03-12 21:18
| 生活、料理