2009年 07月 22日
今日は、やっぱ日食でしょ
日食観察メガネを買い忘れて、
「めざましテレビ」で紹介してた、「手作り日食グラス」ってやってたんで作ってみた!

ラップの芯に、一方にクッキングシート、
反対にアルミホイルで覆い
クッキングシート側に黒い紙をまいて、
アルミ側ににハリで穴をあけて、
ここから覗く

準備万端で、日食の時間を待っているが、
厚いい雲に覆われていて、見えるのかなぁ~~って
心配してたんだけど、ソノ時間にはなんとか雲も切れ切れでラッキー♪
わくわくしながら、手作りグラスでおひさま見るんだけど・・・
手作りでは全然ダメだわ!
見えなかったよ(作り方、間違えてるんかなぁ・・?)
でも、雲がほどよくフィルターの役割をしてくれて、
肉眼でも、欠けた太陽が見れました。

次は、ちゃんと日食メガネ用意しとなくっちゃ!
26年後ぢゃないよ!
3年後にも、部分日食があるそうな~~~♪
ここまで書いて送信して、もう一度「手作りグラス」を調べてみた。
私がバカでした!!!!!!
アルミ側を太陽に向け
黒い紙側からクッキングシート面を覗く
なんと!反対側を覗いてた・・・
リベンジできるのは、3年後!
はたまた、来年7月11日のイースター島か?!
「めざましテレビ」で紹介してた、「手作り日食グラス」ってやってたんで作ってみた!

ラップの芯に、一方にクッキングシート、
反対にアルミホイルで覆い
クッキングシート側に黒い紙をまいて、
アルミ側ににハリで穴をあけて、
ここから覗く

準備万端で、日食の時間を待っているが、
厚いい雲に覆われていて、見えるのかなぁ~~って
心配してたんだけど、ソノ時間にはなんとか雲も切れ切れでラッキー♪
わくわくしながら、手作りグラスでおひさま見るんだけど・・・
手作りでは全然ダメだわ!
見えなかったよ(作り方、間違えてるんかなぁ・・?)
でも、雲がほどよくフィルターの役割をしてくれて、
肉眼でも、欠けた太陽が見れました。

次は、ちゃんと日食メガネ用意しとなくっちゃ!
26年後ぢゃないよ!
3年後にも、部分日食があるそうな~~~♪
ここまで書いて送信して、もう一度「手作りグラス」を調べてみた。
私がバカでした!!!!!!
アルミ側を太陽に向け
黒い紙側からクッキングシート面を覗く
なんと!反対側を覗いてた・・・

リベンジできるのは、3年後!
はたまた、来年7月11日のイースター島か?!
by my-heart103
| 2009-07-22 19:17
| 生活、料理