2006年 06月 03日

毎日テレビで、ワールドカップのニュースが多くって、
ドイツの街並みを見ることができ、懐かしい~~~
22日は、ブラジル戦がドルトムントでの試合だから、ワクワクしちゃう♪
5年間住んだドルトムントは、ナンといって見所もない町だったけど、
住めば都だもんね。
日本では、あんまり馴染みのないドルトムントだけど。
ドルトムント市内の様子なんかが、テレビに映し出されると、もうたいへん!!
テレビの前に正座して、背筋を伸ばして、涙を流しながら見ております。
22日は、ホント楽しみ~~
写真は、1999年11月、ドルトムントでのコンサート
サッカー場のすぐ近くのヴェストファーレンハレ。
8カ国の合唱団が集まり、「ベルリオーズのレクイエム」
広島から合唱団を引率して行きました。
ダンナは、6年ぶりにこのオケで元同僚たちとヴィオラを弾いてます。
▲
by my-heart103
| 2006-06-03 21:43
| ドイツ
2006年 04月 07日

運転免許は、22歳の時日本で取って、その後ドイツでは書き換えして運転していた。
ドイツは、恐ろしいことに 『終身免許』
だから・・・・80歳のおばあちゃんでも、書き換えてなければ(任意で)
若い時の写真の、まんま!!
中をめくれば・・・・
そ~~いう私も、25歳のまんまの写真なのです!

ドイツの免許は、日本の免許と違って、ほとんどの国で通用するので、
海外に行く時は、必ずもって行くようにしている。
「あんたぁ!写真が違うじゃん~~!!」(もちろん現地語で)
なんて、言われるんじゃないかと、楽しみにしているが・・・
今まで、海外で運転することが、ナカッタ!
めっちゃ大きくて、紙で出来てるドイツの免許証
広げたとき、日本の免許証の約8倍!!
大きさ比べに、1ユーロのコイン置いてみました。
ドイツでは、4つに折って、お財布に入れていました。
今は、日本と同じカードタイプの免許証になっていますが、
一生モノには、変わりありません。
スゴイ国だわ!!
▲
by my-heart103
| 2006-04-07 23:04
| ドイツ
2006年 02月 21日
ドイツでは、保険で医療費、薬代すべてまかなうので、自己負担まるでナシ!
でも、のちに薬は、手数料をとる様になったが、カワイイものよ。
もちろん、出産費用もタダだから、
「 ナニがなんでも、ドイツで生むぞ! 」 って決めました。(きっぱり!!)
長男の出産時は、ダンナも私も身分は学生だったから、
保険料も2人で、月4000円くらい。
病院行き放題、薬もらい放題で、申し訳ないくらい・・・・。
出産以外でも、病院にはよく行きました。
歯医者さんにも、よく行ったし、腕を痛めて整形外科通いしてた時は、
体操やマッサージも、保険が効きました。
治療のための、温泉やプールも保険が効くそうな・・・・
また、学校も国立だから、タダという、ありがた~~~~い国で、
税金も払わない外国人学生は、ホント!泥棒みたいだね~。
おまけに、養育費や、子供手当てまでも、もらうんだから
もうドイツに足を向けて、寝れましぇ~ん!!
今我が家では、オニイチャンが、春休みで帰っていて、
オニイチャンのドイツ語の勉強に付き合って、ウチでもドイツ語が飛び交ってるが、
私は、かなりいい加減なドイツ語なんで
「 私には、細かいコト、ゴチャゴチャ聞くなっ! 」
と、ついついオニイチャンに言ってしまうわけ。
「 適当でも、通じるんだから・・・ええんよ~、てきとう、てきと~!! 」
ドイツ語で食べ物の名前だけは、ダンナよりもよく知っているんだが・・・・

ビザ交付してもらうのに、大変お世話になっていた、ドルトムントの役所
でも、のちに薬は、手数料をとる様になったが、カワイイものよ。
もちろん、出産費用もタダだから、
「 ナニがなんでも、ドイツで生むぞ! 」 って決めました。(きっぱり!!)
長男の出産時は、ダンナも私も身分は学生だったから、
保険料も2人で、月4000円くらい。
病院行き放題、薬もらい放題で、申し訳ないくらい・・・・。
出産以外でも、病院にはよく行きました。
歯医者さんにも、よく行ったし、腕を痛めて整形外科通いしてた時は、
体操やマッサージも、保険が効きました。
治療のための、温泉やプールも保険が効くそうな・・・・
また、学校も国立だから、タダという、ありがた~~~~い国で、
税金も払わない外国人学生は、ホント!泥棒みたいだね~。
おまけに、養育費や、子供手当てまでも、もらうんだから
もうドイツに足を向けて、寝れましぇ~ん!!
今我が家では、オニイチャンが、春休みで帰っていて、
オニイチャンのドイツ語の勉強に付き合って、ウチでもドイツ語が飛び交ってるが、
私は、かなりいい加減なドイツ語なんで
「 私には、細かいコト、ゴチャゴチャ聞くなっ! 」
と、ついついオニイチャンに言ってしまうわけ。
「 適当でも、通じるんだから・・・ええんよ~、てきとう、てきと~!! 」
ドイツ語で食べ物の名前だけは、ダンナよりもよく知っているんだが・・・・

ビザ交付してもらうのに、大変お世話になっていた、ドルトムントの役所
▲
by my-heart103
| 2006-02-21 17:11
| ドイツ
2006年 02月 14日

この頃、青いバラをよく頂きます~~ すごく、オシャレだよ。
ドイツでは、ヴァレンタインって、全然盛り上がらないんだけど・・・
チョコレートを、♀→♂ に、あげる習慣って、ないみたいよ、たぶん。
ヴァレンタインは、男性から女性に、花をあげるのかなぁ~~
でも、義理ハナ・・・なんても、聞いたことないし、
デパートでも、ヴァレンタイン商魂ないしね。
今日は、チョコ、ケーキ、シュークリームを食べ過ぎた!!!
ダンナが、いっぱいチョコもらったからネ~~~、ヴァレンタインコンサートでね^^
みなさん、Danke! 家族喜ぶ!!
きっと、明日は、ブツブツがいっぱいかも・・・・
美容のため、フルーツも・・・・、 でも、食べ過ぎた・・・・

先日、買ったパソコンがまだ完全じゃないのに、
今日、光フレッツの工事に来て頂きました。やっとだーーー!
これを機会に、プロバイダーも変更したので、
また、新たな設定で、四苦八苦(泣)
ブログは変わらないけど、メルアド、HPアドレスが変わります。
まだ、しばらくは、前のアドレスが使えるけど・・・はよ、なんとかせねば!
▲
by my-heart103
| 2006-02-14 20:11
| ドイツ
2005年 11月 28日

ドイツにいた時、この時期になると、町には、クリスマスマーケットが出て、
毎日、わくわく楽しい気分で、お散歩ばかりしていたなぁ!
子どもたちが大好きな、メリーゴーランドや、遊園地にあるような乗り物があったり、
屋台には、もちろんソーセージ、レープクーヘン(ドイツのスパイシーなお菓子)
グリューワイン(ホットワイン)、などおいしいものから・・・
クリスマスに飾るローソク、木の人形、ツリーのオーナメント、おもちゃ・・・・。

ハートのレープクーヘン かなり甘いよ
北に位置するから、4時くらいには日が暮れるし、痛いほどに寒いし・・・
こんなヨーロッパだからこそか・・・・?
クリスマスマーケットで、楽しい気持ちにしてくれるんじゃ、ないかなぁ~
なんて、思っちゃう~
ちょうど2年前の今日、11月28日、ウィーンのクリスマスマーケットに、いました☆
ビンゴの景品の、たなぼた旅行です・・・・・
そのときの、写真 「ウィーン市庁舎前のマーケット」
▲
by my-heart103
| 2005-11-28 19:44
| ドイツ
2005年 10月 08日
ドイツの家←→広島、ダンナの実家
移動時間、30時間以上
デュッセルドルフ→アンカレッジ→成田→大阪
( 今は、直行便になったが、当時はアラスカ経由だったのだ )
子ども連れの、民族大移動は、たいへんです。
長時間乗る、国際線の飛行機で、近くの席に
子ども連れが、いたら・・・・
・・・・・・・悲惨・・・・・ _| ̄|○ il||li
「泣くなよ~、静かにしてよ~」
よ、願うばかりだもんね。
コレが、我が身になれば、
大変に、気を使うんですよぉ~
泣かせないよう・・・
迷惑かけないよう・・・
かなり、疲れます。

でもでも、
壁に取り付ける、
ベビーベットのおかげで、
ちょっとだけ “らくちん” でした。
子供は、規則正しく生活しているだけに・・・
『 時差ボケ 』
が、激しいことを、初めて知った!
まわりを、振り回しながら
日本到着時、ドイツ到着時・・・・
それぞれ、10日間は、ボケボケですから・・・
みんな、げっそり~~~
移動時間、30時間以上
デュッセルドルフ→アンカレッジ→成田→大阪
( 今は、直行便になったが、当時はアラスカ経由だったのだ )
子ども連れの、民族大移動は、たいへんです。
長時間乗る、国際線の飛行機で、近くの席に
子ども連れが、いたら・・・・
・・・・・・・悲惨・・・・・ _| ̄|○ il||li
「泣くなよ~、静かにしてよ~」
よ、願うばかりだもんね。
コレが、我が身になれば、
大変に、気を使うんですよぉ~
泣かせないよう・・・
迷惑かけないよう・・・
かなり、疲れます。

でもでも、
壁に取り付ける、
ベビーベットのおかげで、
ちょっとだけ “らくちん” でした。
子供は、規則正しく生活しているだけに・・・
『 時差ボケ 』
が、激しいことを、初めて知った!
まわりを、振り回しながら
日本到着時、ドイツ到着時・・・・
それぞれ、10日間は、ボケボケですから・・・
みんな、げっそり~~~
▲
by my-heart103
| 2005-10-08 23:15
| ドイツ