2007年 05月 31日
昨日、2泊3日の修学旅行から帰ってきた次男は、今日学校はお休み!

普通の公立中学に通ってる息子たちは、大阪、京都、奈良と行ってきたが・・・
京都で2泊したホテルは、「えっ???」っと驚くほどの一流ホテル!
最近では、一流ホテルで修学旅行生をよく見かけるが、
もう「枕投げ」や「パンツを履いての大浴場」なんて、遠い昔のコト!
準備するのも、「歯磨きセット」や「タオル、せっけん」などは、ホテルにあるから
いらな~~~い!!
っというわけで、今日はお昼に「広島風お好み焼き」を食べにいきました!

私はいつも座ると同時に、「肉玉そば!」(肉、卵、そば入り)
ダンナは、肉玉チャンポン(肉、卵、そば&うどん)
息子は、贅沢にも、スペシャル(肉玉そば+えび、いかなど)
お好み焼きの正しい食べ方は・・・・
鉄板の上のお好み焼きを、ヘラをゲンコツにぎり持ち、ぐいぐい切って口に運び、
マンガを読みながら、無言で食べる!
店の中は、お客さんがいっぱいいるんだけど、
し~~~ん!としてます。。。。。


普通の公立中学に通ってる息子たちは、大阪、京都、奈良と行ってきたが・・・
京都で2泊したホテルは、「えっ???」っと驚くほどの一流ホテル!
最近では、一流ホテルで修学旅行生をよく見かけるが、
もう「枕投げ」や「パンツを履いての大浴場」なんて、遠い昔のコト!
準備するのも、「歯磨きセット」や「タオル、せっけん」などは、ホテルにあるから
いらな~~~い!!
っというわけで、今日はお昼に「広島風お好み焼き」を食べにいきました!

私はいつも座ると同時に、「肉玉そば!」(肉、卵、そば入り)
ダンナは、肉玉チャンポン(肉、卵、そば&うどん)
息子は、贅沢にも、スペシャル(肉玉そば+えび、いかなど)
お好み焼きの正しい食べ方は・・・・
鉄板の上のお好み焼きを、ヘラをゲンコツにぎり持ち、ぐいぐい切って口に運び、
マンガを読みながら、無言で食べる!
店の中は、お客さんがいっぱいいるんだけど、
し~~~ん!としてます。。。。。

▲
by my-heart103
| 2007-05-31 18:23
| 生活、料理
2007年 05月 25日

広島日伯協会の懇親会で演奏させていただきました~♪
来年は、日本人がブラジルに移民して100年ですって!
99年前、初めてブラジルに行った約700人、
今じゃ、日系人が140万人もいるそうです。

マリンバの方とブラジルの音楽「イパネマの娘」をコラボ♪
マリンバはとーーーっても大きくて、88鍵のキーボードが小さく見えます。
アマゾンの先住民の長老の方も、来られていました。
いっしょに写真も撮っていただきました。(わお~~~っ!!)


唇に「ワッカ」みたいなのをはめ込んでて、ソレが上に下に動いてて
ど~~してもソレに目が釘づけになっていました。
どうやって、飲むんだろ~?食べるんだろ~???
って、興味津々です・・・・。
でも、意外に普通に飲み物飲んでらっしゃいました。(ちょっと、ガッカリ・・・)
▲
by my-heart103
| 2007-05-25 23:39
| コンサート、音楽
2007年 05月 24日
タイのことばっかり書いてましたが・・・お仕事もやってますよ~~♪
今日も、2つコンサートしました。
午前は、保育園でコンサート♪
幼稚園、保育園でのコンサートは、たいてい参観日に行われてますね~。
まずは子供、保護者で聞いてもらって、40分くらいで子供退場。
それから、保護者むけに、コンサートになります。
今日は、地域の方々もたくさん参加されており、会場いっぱいのお客さんでした。
夜は、広島市内のホテルでサロンコンサート♪

ここでのサロンコンサートは、毎月最終木曜日に定期的に行われており
けっこう人気があるんですよ。
お客さんは、まず食事して、30分コンサート♪
それから、デザートを食べ、最後にまたコンサート♪
私たちも、今までに5回くらい出たのですが、
とにかく、みなさんが「し~~~ん!」として
めっちゃ真剣に聴いてくれるんです。
お客様が優雅で癒された気持ちで、お帰りいただけるよう、
心を込め、真剣に弾いてきましたっ!!
今日も、2つコンサートしました。
午前は、保育園でコンサート♪
幼稚園、保育園でのコンサートは、たいてい参観日に行われてますね~。
まずは子供、保護者で聞いてもらって、40分くらいで子供退場。
それから、保護者むけに、コンサートになります。
今日は、地域の方々もたくさん参加されており、会場いっぱいのお客さんでした。
夜は、広島市内のホテルでサロンコンサート♪

ここでのサロンコンサートは、毎月最終木曜日に定期的に行われており
けっこう人気があるんですよ。
お客さんは、まず食事して、30分コンサート♪
それから、デザートを食べ、最後にまたコンサート♪
私たちも、今までに5回くらい出たのですが、
とにかく、みなさんが「し~~~ん!」として
めっちゃ真剣に聴いてくれるんです。
お客様が優雅で癒された気持ちで、お帰りいただけるよう、
心を込め、真剣に弾いてきましたっ!!
▲
by my-heart103
| 2007-05-24 23:39
| コンサート、音楽
2007年 05月 20日
タイの食べ物は、大好き!!
以前から、「グリーンカレー」もよく自分で作っていたし、
辛いものがスキだから、タイ料理は毎日でもOK!
でも、一番気に行ったのが、
スイカジュース
多分、スイカと砂糖と氷を、ミキサーでシェークしたのだと思うけど、
夏になったら、自分でも作ってみよう~っと!!

オバサンのお楽しみは、“食べる事”と“買い物”
日本では、○○円だけど、
タイではその『○分の一』のお値段!
てなものに、非常に弱いのです。
安く買うことに、快感を覚え、いっぱい買うのが、オバサンです!!
タイはシルクが有名だけど、タイコットンも安くて美しいのです。
バンコク市内に、7,8店くらいある?? 『ナラヤ』は、
タイでは、超有名なタイコットンのリボンバックのお店です。
今年の2月に、日本では唯一の横浜のナラヤ支店に行って
コ~フンしまくりで、いっぱい買い込んだオバサンですが・・・・
なんと!本家タイでは、その三分の一のお値段で売ってるんだもん。
可愛いリボンバックが、500円~1000円くらい!!
1000円以上するものは、ほとんどナイと思うよ。
小物が100円~300円で、ものすっごく可愛いのがいっぱいあります!


そして、タイのシルク王と言われた 『ジム・トンプソン』
ツアーの日程に入っていて、泣く泣く連れていかれた免税店なのに、
『ジム・トンプソン』がすっごく気に入って、Tシャツなど買い込みぃ~~!
帰りのバンコク空港の『ジム・トンプソン』でも、またまた買ってしまったほど、
気に入りました!!
とても、上品で上質で、「いい仕事、してますねえぇぇ~」

以前から、「グリーンカレー」もよく自分で作っていたし、
辛いものがスキだから、タイ料理は毎日でもOK!
でも、一番気に行ったのが、
スイカジュース
多分、スイカと砂糖と氷を、ミキサーでシェークしたのだと思うけど、
夏になったら、自分でも作ってみよう~っと!!

オバサンのお楽しみは、“食べる事”と“買い物”
日本では、○○円だけど、
タイではその『○分の一』のお値段!
てなものに、非常に弱いのです。
安く買うことに、快感を覚え、いっぱい買うのが、オバサンです!!
タイはシルクが有名だけど、タイコットンも安くて美しいのです。
バンコク市内に、7,8店くらいある?? 『ナラヤ』は、
タイでは、超有名なタイコットンのリボンバックのお店です。
今年の2月に、日本では唯一の横浜のナラヤ支店に行って
コ~フンしまくりで、いっぱい買い込んだオバサンですが・・・・
なんと!本家タイでは、その三分の一のお値段で売ってるんだもん。
可愛いリボンバックが、500円~1000円くらい!!
1000円以上するものは、ほとんどナイと思うよ。
小物が100円~300円で、ものすっごく可愛いのがいっぱいあります!


そして、タイのシルク王と言われた 『ジム・トンプソン』
ツアーの日程に入っていて、泣く泣く連れていかれた免税店なのに、
『ジム・トンプソン』がすっごく気に入って、Tシャツなど買い込みぃ~~!
帰りのバンコク空港の『ジム・トンプソン』でも、またまた買ってしまったほど、
気に入りました!!
とても、上品で上質で、「いい仕事、してますねえぇぇ~」

▲
by my-heart103
| 2007-05-20 20:34
| 旅行、お散歩
2007年 05月 19日
タイネタが、まだまだ続きます~
なんせ、見るものすべてが新鮮で、
も~~~語っても語っても、語りつくせないほど!!!
タイから帰って、「お仕事♪」も、してはいるのですが・・・
頭の中は、タイタイタイ、タイでぎっしりです。
いろんな国にいきましたが、タイは他とは全然違う感動がありました。
日本とタイは時差が2時間で、日本の方が早いの。
でも、習慣って怖いもんです。
毎日6時ピッタリに起きている私は、
タイでも日本時間の6時ピッタリ、タイ時間の4時(まだ、真っ暗なのよ・・・)に目が覚めるの!
で、時間を持て余して・・・
朝早く、一人でホテルの周りを散歩に行きました。
ホテルは、バンコク市内からちょっと離れた、ゴミゴミした下町にありました。
生活のにおいがものすごくする、汚い感じのところで、
妖しい感じもしないではナイけど・・・
だからこそ、おもしろかった!!

町中屋台だらけで、みんなソコで食べています。
見ると、20円、30円で食べれます。種類も豊富です。
ペットボトルの水は60円~100円だったから、すごく安く食べれるのね。


ビニール袋に、野菜炒めとか、肉とか、おかずが入っていたり、するの!
ガイドさんによると、タイ人の奥さんは、普段食事を作りません。
ダンナさんは、会社近くの屋台で食べ、子供たちは学校で食べます。
お休みの日に、ちょっと作るくらいだって!
タイの奥さん、
らくちぃ~~~ん!!
なんせ、見るものすべてが新鮮で、
も~~~語っても語っても、語りつくせないほど!!!
タイから帰って、「お仕事♪」も、してはいるのですが・・・
頭の中は、タイタイタイ、タイでぎっしりです。
いろんな国にいきましたが、タイは他とは全然違う感動がありました。
日本とタイは時差が2時間で、日本の方が早いの。
でも、習慣って怖いもんです。
毎日6時ピッタリに起きている私は、
タイでも日本時間の6時ピッタリ、タイ時間の4時(まだ、真っ暗なのよ・・・)に目が覚めるの!
で、時間を持て余して・・・
朝早く、一人でホテルの周りを散歩に行きました。
ホテルは、バンコク市内からちょっと離れた、ゴミゴミした下町にありました。
生活のにおいがものすごくする、汚い感じのところで、
妖しい感じもしないではナイけど・・・
だからこそ、おもしろかった!!

町中屋台だらけで、みんなソコで食べています。
見ると、20円、30円で食べれます。種類も豊富です。
ペットボトルの水は60円~100円だったから、すごく安く食べれるのね。


ビニール袋に、野菜炒めとか、肉とか、おかずが入っていたり、するの!
ガイドさんによると、タイ人の奥さんは、普段食事を作りません。
ダンナさんは、会社近くの屋台で食べ、子供たちは学校で食べます。
お休みの日に、ちょっと作るくらいだって!
タイの奥さん、
らくちぃ~~~ん!!
▲
by my-heart103
| 2007-05-19 22:56
| 旅行、お散歩