2009年 03月 28日

昨年9月にもしましたが、またここでコンサートできてうれしいです♪
しか~~し、花冷えのする午前10時の森の中、
いっぱい着こんで、カイロもおなかに貼って・・・でも寒かったですねぇ
それでもお客さんたち、とっても熱心に聴いてくださいました。

ピアノ弾いてる私の頭の上には、「イロハモミジ」
まだ赤ちゃんモミジですが、この森の中でイチバン可愛くてお気に入り~

広島市の中心地なので、被爆した木もありました。
強い生命力を感じますね!!


コンサート終わって、手作りのおぜんざいが振る舞われました。
寒かったんだけど、身も心も、ぽっかぽかに温まりました。

ツバキの葉っぱの「ぞうり」や、かわいい花もオシャレに飾ってます。
とても素敵な方々がお世話して下さってるんですよ♪

先日10万キロを過ぎたこの車、今日でお別れです。
よく走ってくれました!ありがとう♪

▲
by my-heart103
| 2009-03-28 22:45
| コンサート、音楽
2009年 03月 26日
今月は、カセットの整理に始まり、それから加速づいて、大掃除に燃えてます。
今まで大切に取っておいた物たちも、出番がない・・・なら思い切って捨ててしまおう!!
「ゴミの日が楽しみ~♪」なほど大量の物を捨てました。
今日は、衣裳ケースを開けて、キレイに整理しよう!
全部中身を出して・・・・
「あらっ?下に敷いていた大きなビニール袋、なんだろう??」っと広げてみました。
「あ~~~~ぁ!思い出したっ!!!」
ドイツから日本に引っ越してくるときに、丁度いい大きな袋だからって、この中に服を詰め込んだこと、
そして、ここに越してきて、衣裳ケースの下に敷いたことを!
この袋見てみると・・・
ドイツ国際平和村と書いてあるじゃないですか。
ドイツ・オーバーハウゼン市にある「ドイツ国際平和村」は、
戦争や紛争で傷ついた子供たちをドイツに運び、治療やリハビリを行って母国に帰す活動を行っている施設
日本ではテレビ番組「世界ウルルン滞在記」で東ちづるさんが紹介し、知ってる方が多くなりましたね。
メディアの力は偉大だ!っと驚きました。
番組を超えて日本からの支援は大きく、
総額9億円を超える寄付金や、総勢133名にもおよぶ日本人ボランティアなど、
現在の平和村を支えているそうです。
ドイツでは、よくポストにこのような「大きな袋」が入ってました。
それは、平和村、赤十字などのもので、
「着なくなった服や靴などを入れて、指定の日に家の前に出しておくと回収して、役に立ててくれる」
っというありがたいシステムです。
捨てるにはモッタイナイけど、もう着ないって服などを入れてよく出してました。
日本では、こんなことってないですもん・・・


袋には、平和村のことに加え、寄付の銀行口座なども書いてありました。
片付けで、たくさんの服を捨てて、申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
昨年は、「Tシャツをガーナの子供たちへ」っと集めて250枚以上送りました。

やっぱり、役に立つことなら、小さいことでもやってみなくっちゃ!
っと思いました・・・・
今まで大切に取っておいた物たちも、出番がない・・・なら思い切って捨ててしまおう!!
「ゴミの日が楽しみ~♪」なほど大量の物を捨てました。
今日は、衣裳ケースを開けて、キレイに整理しよう!
全部中身を出して・・・・
「あらっ?下に敷いていた大きなビニール袋、なんだろう??」っと広げてみました。
「あ~~~~ぁ!思い出したっ!!!」
ドイツから日本に引っ越してくるときに、丁度いい大きな袋だからって、この中に服を詰め込んだこと、
そして、ここに越してきて、衣裳ケースの下に敷いたことを!
この袋見てみると・・・
ドイツ国際平和村と書いてあるじゃないですか。
ドイツ・オーバーハウゼン市にある「ドイツ国際平和村」は、
戦争や紛争で傷ついた子供たちをドイツに運び、治療やリハビリを行って母国に帰す活動を行っている施設
日本ではテレビ番組「世界ウルルン滞在記」で東ちづるさんが紹介し、知ってる方が多くなりましたね。
メディアの力は偉大だ!っと驚きました。
番組を超えて日本からの支援は大きく、
総額9億円を超える寄付金や、総勢133名にもおよぶ日本人ボランティアなど、
現在の平和村を支えているそうです。
ドイツでは、よくポストにこのような「大きな袋」が入ってました。
それは、平和村、赤十字などのもので、
「着なくなった服や靴などを入れて、指定の日に家の前に出しておくと回収して、役に立ててくれる」
っというありがたいシステムです。
捨てるにはモッタイナイけど、もう着ないって服などを入れてよく出してました。
日本では、こんなことってないですもん・・・


袋には、平和村のことに加え、寄付の銀行口座なども書いてありました。
片付けで、たくさんの服を捨てて、申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
昨年は、「Tシャツをガーナの子供たちへ」っと集めて250枚以上送りました。

やっぱり、役に立つことなら、小さいことでもやってみなくっちゃ!
っと思いました・・・・
▲
by my-heart103
| 2009-03-26 23:58
| ドイツ
2009年 03月 25日
甲子園の野球も盛り上がってますが、
次男たち高校野球も、春のリーグ戦が始まりました。
第1試合目、いきなり甲子園に何度か出場したことのある強豪校との対戦となった息子の高校・・・
今日は冬に逆戻りで、スゴク寒いです(((=_=)))ブルブル
桜の花も震えあがっているように見えます。



強豪校相手に奮闘しましたが、やはりかないませんでした(T_T)
時間の制約のある、そしてお金のない県立普通科(理数科もあるが・・)の高校は、
何をするにも難しいね。
でもそんな中、よく頑張っていますよv

そうそう!
甲子園では、大分の明豊高校、5ー1で勝ちましたねヾ(@^▽^@)ノ
でも、息子が体調悪くなって病院に連れて行ったので、見れなかった・・・
次も頑張ってちょうだいよ!
「校歌」聴かせてね♪
夜は、今度は次男の中学校時代の野球部のオカン軍団との飲み会♪
とはいえ、車で行ってしまったので、ソフトドリンク専門です。
中学卒業して1年・・・早いもんだね。あっという間の1年です。
オカンたちと久しぶりに会って、笑い転げて食べまくり!!

とても美味しい料理と評判の、「マシュー」
創作料理が「9品」でました。 どれも楽しく美味しく感心させられましたv 何品か紹介しますね。
炎メラメラ~~のチーズフォンデュ、うちでもよくフォンデュするけど、こんなには出来んわな!

海老がガーリックバターソースに浸かってるぅ~♪ このソースにフォンデュのパンをつけたら激ウマ!

棒餃子・・・このアイデア、いただき!!

あいがもとキノコ、

「つくし」や「たけのこ」など春スパゲティ、「つくし」がとてもおいしい味付けしてた♪

次男たち高校野球も、春のリーグ戦が始まりました。
第1試合目、いきなり甲子園に何度か出場したことのある強豪校との対戦となった息子の高校・・・
今日は冬に逆戻りで、スゴク寒いです(((=_=)))ブルブル
桜の花も震えあがっているように見えます。



強豪校相手に奮闘しましたが、やはりかないませんでした(T_T)
時間の制約のある、そしてお金のない県立普通科(理数科もあるが・・)の高校は、
何をするにも難しいね。
でもそんな中、よく頑張っていますよv

そうそう!
甲子園では、大分の明豊高校、5ー1で勝ちましたねヾ(@^▽^@)ノ
でも、息子が体調悪くなって病院に連れて行ったので、見れなかった・・・
次も頑張ってちょうだいよ!
「校歌」聴かせてね♪
夜は、今度は次男の中学校時代の野球部のオカン軍団との飲み会♪
とはいえ、車で行ってしまったので、ソフトドリンク専門です。
中学卒業して1年・・・早いもんだね。あっという間の1年です。
オカンたちと久しぶりに会って、笑い転げて食べまくり!!

とても美味しい料理と評判の、「マシュー」
創作料理が「9品」でました。 どれも楽しく美味しく感心させられましたv 何品か紹介しますね。
炎メラメラ~~のチーズフォンデュ、うちでもよくフォンデュするけど、こんなには出来んわな!

海老がガーリックバターソースに浸かってるぅ~♪ このソースにフォンデュのパンをつけたら激ウマ!

棒餃子・・・このアイデア、いただき!!

あいがもとキノコ、

「つくし」や「たけのこ」など春スパゲティ、「つくし」がとてもおいしい味付けしてた♪

▲
by my-heart103
| 2009-03-25 17:53
| 野球
2009年 03月 24日
今日は日本中がWBCの野球野球野球~~で盛り上がったね!
私は・・・・、いや大分県民は、甲子園も気になりました。

大分上野丘高校が、「二十一世紀枠」で出場するんですもん。
WBCの決勝戦と、この試合がピッタリ同じ時間に重なって、大忙しです。
東大合格者も多い進学校でありながら、野球も頑張ったということでの「二十一世紀枠」
私の出身校ではないけど、ここの近くの中学に通ってたし、身内も通った高校なんで、
ひいきしちゃうよね♪
相手の簑島高校は強豪校・・・
でも、ナニが起こるか分からないところが、高校野球!
WBCと甲子園と、いったりきたり観てましたが、
職人芸ともいえるプロ野球よりも、
さわやかで、ひたむきな高校野球の方が面白いと思ったわ~~♪
結果は負けましたが、でもよく頑張った試合だったよ!!

明日は、また大分の強豪校、明豊高校の試合があります。
ここの校歌は、南こうせつさんが作って歌ってます♪
勝ってもらって、是非校歌を聴きたいなぁ~~~
大分から2校でてるけど、今回広島から出場してないんだもん・・・
ウチの息子の高校も頑張って、甲子園に連れてってほしいよぉ!!!!
10回表で、勝ち越しのヒットを打ったイチローはスゴかったね カキーン!""( ・ー・)_/彡~ °
それにしても、野球はおもしろぉ~~~~い!
私は・・・・、いや大分県民は、甲子園も気になりました。

大分上野丘高校が、「二十一世紀枠」で出場するんですもん。
WBCの決勝戦と、この試合がピッタリ同じ時間に重なって、大忙しです。
東大合格者も多い進学校でありながら、野球も頑張ったということでの「二十一世紀枠」
私の出身校ではないけど、ここの近くの中学に通ってたし、身内も通った高校なんで、
ひいきしちゃうよね♪
相手の簑島高校は強豪校・・・
でも、ナニが起こるか分からないところが、高校野球!
WBCと甲子園と、いったりきたり観てましたが、
職人芸ともいえるプロ野球よりも、
さわやかで、ひたむきな高校野球の方が面白いと思ったわ~~♪
結果は負けましたが、でもよく頑張った試合だったよ!!

明日は、また大分の強豪校、明豊高校の試合があります。
ここの校歌は、南こうせつさんが作って歌ってます♪
勝ってもらって、是非校歌を聴きたいなぁ~~~
大分から2校でてるけど、今回広島から出場してないんだもん・・・
ウチの息子の高校も頑張って、甲子園に連れてってほしいよぉ!!!!
10回表で、勝ち越しのヒットを打ったイチローはスゴかったね カキーン!""( ・ー・)_/彡~ °
それにしても、野球はおもしろぉ~~~~い!
▲
by my-heart103
| 2009-03-24 22:41
| 野球
2009年 03月 22日

岡山県井原市でのコンサートに行ってきました♪
南こうせつさんと、中国の古箏(こそう)奏者の、ウー・ファンさんは、よく共演されていて、
これがよく合うんですよ!
古箏は日本の箏の元となる中国の箏で、音も中国的です♪
ウー・ファンさんのすばらしい演奏は、感動もの!!!

ツアートラックも新しくなってましたo(*^▽^*)o~♪

宝くじの収益金の補助で行われてる文化活動の一環としてのコンサート♪
なんと!入場料は2000円です。
こうせつさんの通常のコンサートは、6000円ですから、ありがたい補助ですね。
そして、「宝くじ」ですので、「くじ」もありました。
「神田川」の音楽のオルゴール♪
確率は、10分の一
さちの薄いわたし・・・・やっぱりねぇ(泣)
井原市といえば、
ねんねこ しゃっしゃり、ま~せ♪の「中国地方の子守唄」の発祥の地であり、
市民会館の隣に、記念碑がありました。
コンサートでも、演奏することもあるこの子守唄の碑に感激しました。


▲
by my-heart103
| 2009-03-22 23:54
| ファン
2009年 03月 21日

1年前、3か月もかかって治した歯が、治療終わった直後からと~っても調子悪くって
結局、別の歯医者さんに行って、抜くことになった・・・
前にかかってた歯医者さんは、「オシャレなエステか?」
っていうほどキレイで、トイレットペーパーなんてサ、「バラ模様」だよ!
一流大学出身のドクターを5人くらい揃えて、看護婦さんはみんなナゼか美人ばかり。
最新の医療器具が、ドド~~ンと並んで、「へぇ~スゴイな」って感心してた。
ウチから歩いて3分だから、なんとなくずっとここに通っていた・・・・・
今行ってる歯医者さんは、おばあちゃん!
ちょっと離れているんで、車で行かなきゃいけない。
私が小学生の時くらいに見たことがあるような、驚くほど古い機械が使われていて、
これまた、別意味で「へぇ~スゴ・・・」って感心
なにもかも古くてアナログな歯医者なんだけど、
と~~~っても親切で心地よいんです。
前の歯医者さんは、なぜかずいぶん高かったしね???(ナゼだ?)
だから、ずいぶんお金もかけて治療した歯が、ウマクいってなくて、
とうとう抜く葉目になったってわけよ(≧ヘ≦)
コジャレタ店構えのラーメン屋より、
汚くって、傾いたような店で、頑固オヤジのやってるラーメン屋の方が美味しい~~
っていうのに、似てない???? (._+ )☆\(-.-メ) 違うかっ!
今は、抜いた歯のところが腫れてて、耳までも痛いので、冴えんよ・・・!
ちょうど一年前、エアロビの最中に「肉離れ」になったが、
トシのせいか・・・ 一年経っても、完全に治らん!
エアロビにも行くんだけど、まだ激しく飛んだり跳ねたりができなくて、初級者コース専門!
まったく、冴えん・・・ (一年前の写真↓)

▲
by my-heart103
| 2009-03-21 23:08
| 生活、料理
2009年 03月 19日
昨日、宇部からの帰り、山に沈む夕日がとてもキレイでした。

宇部の病院のコンサートでは、いつもいろんなことを考えます。
「緩和ケア」の患者さん、またご家族の方々は、
みなさん、とても穏やかにしてらっしゃいます。
どんなお気持ちで演奏を聴かれてるのか、到底分かることはできません。
脳天気な顔して、ピアノ弾いてるのが、ほんとは辛くってね・・・
でも、毎年悩みながらも、
「また来年も、自分自身元気でここに演奏に来たい!」って誓って帰ります。
昨日は、宇部在住の友人が母娘で来てくれて、嬉しかったです♪
ドイツにいたときの友人で、娘さんにはヴァイオリンを教えてました。
当時4歳だった子どもが、今じゃ眩しいほどカワイく美しい女性となって、私もトシとるはずよ!
ほぉ~っと誰もがうなるほどの会社に入って、仕事の話を根ほり葉堀聞き楽しかった!
一流どころでも、お給料ってビックリするほど安いのね・・・
こりゃ、タイヘンだわ!!
これから、就職する人は、もっとタイヘンそ・・・・
ドルトムント近辺にいた日本人は、ほとんどが家族で来ていて、
1~3年で帰国してるかな。
やっぱりヴァイオリン教えてた当時3歳だったYちゃんは、もぅママになってるしね♪
日本人の子どもや、母に、ヴァイオリン、ピアノ教えていて、楽しかったワ。
当時の友人たちは、今みんな日本にいて、こうして会うのが楽しみなんです♪
ベビーカーを押して歩いてたドルトムントの町を、
友人たちと、またいっしょに歩くことが、夢なんです!(杖なしで歩けるうちに・・・・)
山口の名産アレコレをいただき、さっそく夕ごはんに食べました(助かったよ!ありがと)

ムーミンのかまぼこは、すっごく美味しかった(*^¬^*)
お弁当にも、ピッタリだったよ~~


宇部の病院のコンサートでは、いつもいろんなことを考えます。
「緩和ケア」の患者さん、またご家族の方々は、
みなさん、とても穏やかにしてらっしゃいます。
どんなお気持ちで演奏を聴かれてるのか、到底分かることはできません。
脳天気な顔して、ピアノ弾いてるのが、ほんとは辛くってね・・・
でも、毎年悩みながらも、
「また来年も、自分自身元気でここに演奏に来たい!」って誓って帰ります。
昨日は、宇部在住の友人が母娘で来てくれて、嬉しかったです♪
ドイツにいたときの友人で、娘さんにはヴァイオリンを教えてました。
当時4歳だった子どもが、今じゃ眩しいほどカワイく美しい女性となって、私もトシとるはずよ!
ほぉ~っと誰もがうなるほどの会社に入って、仕事の話を根ほり葉堀聞き楽しかった!
一流どころでも、お給料ってビックリするほど安いのね・・・
こりゃ、タイヘンだわ!!
これから、就職する人は、もっとタイヘンそ・・・・
ドルトムント近辺にいた日本人は、ほとんどが家族で来ていて、
1~3年で帰国してるかな。
やっぱりヴァイオリン教えてた当時3歳だったYちゃんは、もぅママになってるしね♪
日本人の子どもや、母に、ヴァイオリン、ピアノ教えていて、楽しかったワ。
当時の友人たちは、今みんな日本にいて、こうして会うのが楽しみなんです♪
ベビーカーを押して歩いてたドルトムントの町を、
友人たちと、またいっしょに歩くことが、夢なんです!(杖なしで歩けるうちに・・・・)
山口の名産アレコレをいただき、さっそく夕ごはんに食べました(助かったよ!ありがと)

ムーミンのかまぼこは、すっごく美味しかった(*^¬^*)
お弁当にも、ピッタリだったよ~~

▲
by my-heart103
| 2009-03-19 16:06
| コンサート、音楽
2009年 03月 18日
毎年恒例コンサートしてた「山陽病院」・・・って言ってたのが10月に名前が変わったそうで、
独立行政法人 国立病院機構 山口宇部医療センター 山口がん・呼吸器センター
と長~い名前になってました!
ここでは毎年、ロビーコンサートと緩和ケアでのコンサートしてます♪
朝、広島を出て、宇部☆に行く途中、打ち合わせの為、柳井☆で、高速を途中下車
柳井の目的地の真ん前は、白壁の美しいところで、
超ダッシュで走って、写真だけ撮りました‐☆



柳井から、大いそぎで宇部へε=ε=ε=ε=ε=(o゚ー゚)oブーン!!

海辺の風光明媚なところに建つ病院

コンサートするのに、ピッタリ?の広いロビーです!

ロビーコンサート終わって、緩和ケア(ホスピス)に移動します。
緩和ケアでは、ベットのまま移動し聴いて下さってる方、車いすの方、
ご家族の方々もいっしょに、お茶を飲みながらソファに座ってゆっくり聴いて頂きます♪
こころを込めて、弾かせていただきました♪

独立行政法人 国立病院機構 山口宇部医療センター 山口がん・呼吸器センター
と長~い名前になってました!
ここでは毎年、ロビーコンサートと緩和ケアでのコンサートしてます♪
朝、広島を出て、宇部☆に行く途中、打ち合わせの為、柳井☆で、高速を途中下車
柳井の目的地の真ん前は、白壁の美しいところで、
超ダッシュで走って、写真だけ撮りました‐☆



柳井から、大いそぎで宇部へε=ε=ε=ε=ε=(o゚ー゚)oブーン!!

海辺の風光明媚なところに建つ病院

コンサートするのに、ピッタリ?の広いロビーです!

ロビーコンサート終わって、緩和ケア(ホスピス)に移動します。
緩和ケアでは、ベットのまま移動し聴いて下さってる方、車いすの方、
ご家族の方々もいっしょに、お茶を飲みながらソファに座ってゆっくり聴いて頂きます♪
こころを込めて、弾かせていただきました♪

▲
by my-heart103
| 2009-03-18 23:34
| コンサート、音楽
2009年 03月 15日

昨年1年、J2落ちでしたが、ダントツ首位キープでJ1に帰ってきたサンフレの応援に行ってきました!
もうこの地元開幕戦、サポーターも期待いっぱい盛り上がります。
スタンドは、サンフレカラーの 紫 で染まりました。
右側のサポータースタンドの目立ってる紫白紫は、風船を持ってました。

熱い試合でした。

暑い試合でした・・・
太陽が照って、日焼けしたほど!

熱く暑い試合結果は・・・・

たくさんの人が来た・・・ってことは、帰りがタイヘンです。
スタジアムが不便な所にあるんで、車でいく人が多いんだけど、
駐車場までも!そこから離れた所にあって、無料シャトルバスで送迎してくれるのワケよ。
このバスに乗るために、1時間半・・・1時間半もだよ~~待ちましたε-(ーдー)ハァ

このスタジアムは、10数年前、広島でアジア大会があってその時に作られたの。
で、高層の選手村も出来て、今は分譲マンションとなって、この周辺はコジャレタ住宅地です。
サッカーに来たときだけは、この辺の住人が羨ましくなるね

今年もカープ同様、サンフレッチェも応援するよっ!!! (大分トリニータもね)
▲
by my-heart103
| 2009-03-15 23:14
| 生活、料理