2012年 05月 31日
長男くんの教育実習が始まり、
私も、朝5時に起きて、お弁当作りが始まりました。
実習生のセンセ(長男)のお弁当。
野菜中心のじじい系弁当です。
センセが野菜!野菜がたっぷり食べたい♪と申します。
小さい時は野菜が苦手だった坊やもじじいになったんだなぁσ(^_^;)

そして、高校時代は、自転車で40分だったのに、
1時間かかったと汗だくで帰ってきますσ(^_^;
スーツを毎日洗濯しないといけないわ!
安物ペロンペロンスーツは、おうちクリーニングで十分です!
朝、チャチャっとアイロン当てたらOK~

代車です。気持ちよくドライブできるいい車です♪
事故体質のダンナは、事故にもよくあうし、自分でもよくぶつけますが、
人からもホントよ~くぶつけられます(~_~;)
駐車場に普通に停めていて、ぶつけられ修理中です。
磁石のように、ダンナの車に引き寄せてしまう、
なんか不思議オーラが出ているんだわ!(◎_◎;)

昨日の中国新聞の記事に・・・
「ドルトムント電車」として親しまれた広島電鉄のドイツ製の路面電車が、
7月からカフェに生まれ変わる。
元ドルトムント市民の私にとっては
この電車は、タイムマシンです!!

広島にはドルトムントからきた路面電車が2両あって、
同じ型の電車をドルトムントに住んでいた時にはよく利用していました。
広島を走ってるけど、内装もドルトムントのまんまで、
広告や地図もそのまんま(*^^)v
ものすっご~~~く懐かしい思いで乗ったことがあります。
今のドルトムントはすべて新型となって、この旧型はなくなってました(-_-;)
この貴重なドルトムント電車が、ここ広島にあるなんて、すっご~~い偶然(*^_^*)
1両はカフェになるけど、もう1両は修理中と聞きましたが、どうなったんだろ?
そして、昨日夕方、驚きのニュースが入ってきました。
つい先日、新藤監督のイベントで演奏させて頂いたばかりでしたのに・・・
(監督はおいでにはならなかったですが)

心から、ご冥福をお祈り申し上げます。
私も、朝5時に起きて、お弁当作りが始まりました。
実習生のセンセ(長男)のお弁当。
野菜中心のじじい系弁当です。
センセが野菜!野菜がたっぷり食べたい♪と申します。
小さい時は野菜が苦手だった坊やもじじいになったんだなぁσ(^_^;)

そして、高校時代は、自転車で40分だったのに、
1時間かかったと汗だくで帰ってきますσ(^_^;
スーツを毎日洗濯しないといけないわ!
安物ペロンペロンスーツは、おうちクリーニングで十分です!
朝、チャチャっとアイロン当てたらOK~

代車です。気持ちよくドライブできるいい車です♪
事故体質のダンナは、事故にもよくあうし、自分でもよくぶつけますが、
人からもホントよ~くぶつけられます(~_~;)
駐車場に普通に停めていて、ぶつけられ修理中です。
磁石のように、ダンナの車に引き寄せてしまう、
なんか不思議オーラが出ているんだわ!(◎_◎;)

昨日の中国新聞の記事に・・・
「ドルトムント電車」として親しまれた広島電鉄のドイツ製の路面電車が、
7月からカフェに生まれ変わる。
元ドルトムント市民の私にとっては
この電車は、タイムマシンです!!

広島にはドルトムントからきた路面電車が2両あって、
同じ型の電車をドルトムントに住んでいた時にはよく利用していました。
広島を走ってるけど、内装もドルトムントのまんまで、
広告や地図もそのまんま(*^^)v
ものすっご~~~く懐かしい思いで乗ったことがあります。
今のドルトムントはすべて新型となって、この旧型はなくなってました(-_-;)
この貴重なドルトムント電車が、ここ広島にあるなんて、すっご~~い偶然(*^_^*)
1両はカフェになるけど、もう1両は修理中と聞きましたが、どうなったんだろ?
そして、昨日夕方、驚きのニュースが入ってきました。
つい先日、新藤監督のイベントで演奏させて頂いたばかりでしたのに・・・
(監督はおいでにはならなかったですが)

心から、ご冥福をお祈り申し上げます。
▲
by my-heart103
| 2012-05-31 10:35
| 生活、料理
2012年 05月 27日

広島市のHPによると・・・
広島市には、海外に6つの姉妹・友好都市があり、
それぞれ「姉妹・友好都市の日」を定め、
ドイツ「ハノーバーの日」は
姉妹都市提携調印日である5月27日としました。
毎年、このイベントでコンサートをさせていただいてます♪
コンサートのほかに・・・
ハノーバー紹介展
上田流茶道の体験
本場ドイツ製法ソーセージの試食
本場ドイツ製法バウムクーヘンの試食
ドイツ人マイスターによるドイツ菓子作りの実演
ハノーバー初夏の風物詩 ルッチェラーゲ
この、ドイツ人マイスターによるドイツ菓子作りの実演のアシスタントしてたのが、
次男くんの高校同級生で、野球のマネージャーしてたTちゃん♡
パティシエ目指して、製菓学校に通ってます。
なんと!とっても優秀で、ナントカ賞を?取ったり、
先生も太鼓判をおすほどの、生徒さんになってました(*^^)v
も~~~~のすごく嬉しかった再会でしたね



出来上がった、素晴らしい飴細工





毎年たくさんのお客さんが来られます!

演奏メンバーも毎年同じで、
ここでお会いするのが、同窓会のようです。
フルートの山本綾香さん


また、来年お会いしましょう~~~(^O^)/
▲
by my-heart103
| 2012-05-27 23:55
| コンサート、音楽
2012年 05月 23日
昨日は、息子たちの高校へ行きました。
PTAコーラスやって、もう9年目?・・・10年目??
長男の時やってて、卒業後3年はOBとして参加して、
その後、6歳年下の弟くんが入学して、現役PTAとしての参加、
弟くんも卒業して、永遠のPTAOBとなりましたが、
ずっと参加し続けるつもりです♪
久しぶりに、高校行くと、懐かしの野球部が練習終わったところで、
グランドに向かって、
「ありがとうございましたっ!!!」
いいなぁ~~高校球児たち

コーラスは、ピアノ伴奏やったり、歌ったりしてます♪
今回は、久々のダンナ登場です。
指揮者としてです♪
私のように、OBが多いです~~

コーラス練習後、長男くんをお迎えに!!!
来週から、高校で教育実習です\(^o^)/
持ち帰った洗濯物の山山山。
深夜に二回洗濯して、朝アイロンかけで、
クリーニング屋さんになった気分を味わいました^^;
また、お弁当作りの日々です。なんか嬉しいなぁ♡

PTAコーラスやって、もう9年目?・・・10年目??
長男の時やってて、卒業後3年はOBとして参加して、
その後、6歳年下の弟くんが入学して、現役PTAとしての参加、
弟くんも卒業して、永遠のPTAOBとなりましたが、
ずっと参加し続けるつもりです♪
久しぶりに、高校行くと、懐かしの野球部が練習終わったところで、
グランドに向かって、
「ありがとうございましたっ!!!」
いいなぁ~~高校球児たち


コーラスは、ピアノ伴奏やったり、歌ったりしてます♪
今回は、久々のダンナ登場です。
指揮者としてです♪
私のように、OBが多いです~~

コーラス練習後、長男くんをお迎えに!!!
来週から、高校で教育実習です\(^o^)/
持ち帰った洗濯物の山山山。
深夜に二回洗濯して、朝アイロンかけで、
クリーニング屋さんになった気分を味わいました^^;
また、お弁当作りの日々です。なんか嬉しいなぁ♡

▲
by my-heart103
| 2012-05-23 08:19
| 生活、料理
2012年 05月 22日
▲
by my-heart103
| 2012-05-22 22:26
| 旅行、お散歩
2012年 05月 22日
言わずと知れた、金環日食大フィーバー
広島は、金環となならず、部分日食というし、
ずっと天気予報を気にしてたけど、見れない可能性の方が高そ・・・
てなことで、日食グラスは買いませんでした。
結果からいうと、広島市内は曇りの中から、部分日食は見れたけど、
グラスを通すと見れなかったそうです。
買わなくてヨカッタ~~~~!
数か月前から
「金環日食アプリ」を入れて、楽しみにしてました~~(*^^)v
アプリでは、こんなふうに見れます。
地域を指定すると、そこの日食状態が詳しくみれます。



で、実際はというと・・・
朝、5時は雨でした(泣)
その後、雨はあがったけど、雲は厚く、おひさまの姿がない!
でも、
でも、
日食タイムになると、雲の隙間から、
肉眼で三日月のようなおひさまを見ることができました

雲っていたので、肉眼の方が見えたのでしょうが、
そのあと、目がずっと、チカチカしておかしかったから、
やっぱ、いけなかったのかなぁ~~~

雲の隙間から洩れる光が、文字みたいに\(◎o◎)/!
「RC魂」とも読めます。
そして、この日のfacebookは」、日食の写真だらけっけ!
その中で、すっご~~~~~~て感動したのが、コレ!!!

次は、18年後の北海道らしいです。
あ~~~
んん歳になってるのか?!
今度は、飛行機から観たいなぁ
いきてるかな・・・
広島は、金環となならず、部分日食というし、
ずっと天気予報を気にしてたけど、見れない可能性の方が高そ・・・
てなことで、日食グラスは買いませんでした。
結果からいうと、広島市内は曇りの中から、部分日食は見れたけど、
グラスを通すと見れなかったそうです。
買わなくてヨカッタ~~~~!
数か月前から
「金環日食アプリ」を入れて、楽しみにしてました~~(*^^)v
アプリでは、こんなふうに見れます。
地域を指定すると、そこの日食状態が詳しくみれます。



で、実際はというと・・・
朝、5時は雨でした(泣)
その後、雨はあがったけど、雲は厚く、おひさまの姿がない!
でも、
でも、
日食タイムになると、雲の隙間から、
肉眼で三日月のようなおひさまを見ることができました


雲っていたので、肉眼の方が見えたのでしょうが、
そのあと、目がずっと、チカチカしておかしかったから、
やっぱ、いけなかったのかなぁ~~~

雲の隙間から洩れる光が、文字みたいに\(◎o◎)/!
「RC魂」とも読めます。
そして、この日のfacebookは」、日食の写真だらけっけ!
その中で、すっご~~~~~~て感動したのが、コレ!!!

次は、18年後の北海道らしいです。
あ~~~
んん歳になってるのか?!
今度は、飛行機から観たいなぁ

いきてるかな・・・
▲
by my-heart103
| 2012-05-22 09:37
| 生活、料理
2012年 05月 18日
ここの育児サークルが出来た時から、年に一回コンサートにきています♪
幼稚園に入る前の小さい子とお母さんの楽しいサークルで、
みなさんで話できる場があるって、いいですねぇ
コンサートは、先着30組だそうです。
最初は、アップライトピアノに写るみなさんをコソッと撮ってました(^^ゞ

ダンナが、ピアノ伴奏ナシで
皆の中に入って、子守唄3曲弾いてしまったもんだから・・・
わたしも、大胆にバシバシ撮ってしまいましたね(*^^)v
ピンクで、お顔を隠させていただきましたm(__)m


子育て中のおかあさんが、羨ましい~~
ちっちゃな赤ちゃんを抱っこさせてもらって、幸せだったもん
孫
いつのことやら・・・(笑)
ありがとうございました
幼稚園に入る前の小さい子とお母さんの楽しいサークルで、
みなさんで話できる場があるって、いいですねぇ

コンサートは、先着30組だそうです。
最初は、アップライトピアノに写るみなさんをコソッと撮ってました(^^ゞ

ダンナが、ピアノ伴奏ナシで
皆の中に入って、子守唄3曲弾いてしまったもんだから・・・
わたしも、大胆にバシバシ撮ってしまいましたね(*^^)v
ピンクで、お顔を隠させていただきましたm(__)m


子育て中のおかあさんが、羨ましい~~
ちっちゃな赤ちゃんを抱っこさせてもらって、幸せだったもん

孫
いつのことやら・・・(笑)
ありがとうございました

▲
by my-heart103
| 2012-05-18 14:15
| コンサート、音楽
2012年 05月 17日
▲
by my-heart103
| 2012-05-17 21:55
| 生活、料理
2012年 05月 14日
知人にドイツのホワイトアスパラを頂きました。

「5月GWすぎにドイツから送られてくるから」
って教えて頂いてたので、ドイツ在住のあっこちゃんにお願いして、
アスパラの為のソースの素(レモンバター味)を買ってもらい、
GWにドイツに行ったあっこちゃんの家族に持って帰ってもらいました。
日本人がマツタケ食べて「秋だな~」って思うのと同じように、
ドイツではホワイトアスパラ食べて「春が来た♪」って思います!!
このアスパラ、ビックリするほど太~く大きいです。

皮を、ピーラーでむいて、下の硬い部分を切り落とします。
でも、これは捨てないで、いっしょに茹でて、美味しい味がでるんです~!
茹で汁に、生クリームを混ぜ、美味しいアスパラスープになるけど、
今回は、この美味しい茹で汁で、
「リゾット」にします。
これは、あしたの御馳走に!!

鍋に、水、砂糖、塩、バターを入れて、役10分茹でます。
茹でジャガイモを、付け合わせにするのが大好きなので、となりの鍋では
ジャガイモを茹でてます。

茹でながら、ソース作りも!
ドイツにいた時から愛用してた、クノールのSauce Hollandaise 、
バターを125gも入れるからカロリー高いけどすごく美味しい(*^^)v


このソースに、アスパラはもちろん!
野菜、パンも、よ~~~く合うので、食べ過ぎに注意しないとイケマセン!
ドイツにいる気分になったわ(*^^)v 最高に美味しいアスパラ&ソースでした!
~~追記~~
次の日に、茹で汁で、リゾットを作りました
バターの入ってる美味しい茹で汁だから、
リゾットも当然美味しいです!


「5月GWすぎにドイツから送られてくるから」
って教えて頂いてたので、ドイツ在住のあっこちゃんにお願いして、
アスパラの為のソースの素(レモンバター味)を買ってもらい、
GWにドイツに行ったあっこちゃんの家族に持って帰ってもらいました。
日本人がマツタケ食べて「秋だな~」って思うのと同じように、
ドイツではホワイトアスパラ食べて「春が来た♪」って思います!!
このアスパラ、ビックリするほど太~く大きいです。

皮を、ピーラーでむいて、下の硬い部分を切り落とします。
でも、これは捨てないで、いっしょに茹でて、美味しい味がでるんです~!
茹で汁に、生クリームを混ぜ、美味しいアスパラスープになるけど、
今回は、この美味しい茹で汁で、
「リゾット」にします。
これは、あしたの御馳走に!!

鍋に、水、砂糖、塩、バターを入れて、役10分茹でます。
茹でジャガイモを、付け合わせにするのが大好きなので、となりの鍋では
ジャガイモを茹でてます。

茹でながら、ソース作りも!
ドイツにいた時から愛用してた、クノールのSauce Hollandaise 、
バターを125gも入れるからカロリー高いけどすごく美味しい(*^^)v


このソースに、アスパラはもちろん!
野菜、パンも、よ~~~く合うので、食べ過ぎに注意しないとイケマセン!
ドイツにいる気分になったわ(*^^)v 最高に美味しいアスパラ&ソースでした!
~~追記~~
次の日に、茹で汁で、リゾットを作りました

バターの入ってる美味しい茹で汁だから、
リゾットも当然美味しいです!

▲
by my-heart103
| 2012-05-14 23:35
| 生活、料理
2012年 05月 13日
▲
by my-heart103
| 2012-05-13 23:45
| コンサート、音楽