人気ブログランキング | 話題のタグを見る

マイハートな話

okitanyome.exblog.jp

No.83 10月2日 ハンブルクハーブルク

リューネブルクから、友人の住む最寄りの駅ハンブルクハーブルクに到着

旅行中、毎日Facebookに投稿して、家族友人に安否確認をしてました。

自分でも明日はどこに行くのさえわからないんだもんでね〜




最後のこの列車の中で書いたFacebookの投稿文です。



No.83  10月2日 ハンブルクハーブルク_a0047200_23320916.jpg




今回の旅は、『感謝の旅』でした。

新たな場所でなく、思い出の地を巡り、懐かしい友たちと再会し、昔の自分に戻りました。
住んでいたデトモルトとドルトムントでは、完全にその時の若かりし頃の自分になってました‼

なにも計画を立てず、行き当たりバッタリ的に行くも、結局は自分、家族、友人を思い起こす所ばかりを訪れてました。なのでとても心地よく楽しい毎日で、寂しいなんて思うことすら一度もなかったなぁ。

懐かしの地を離れる時、友と別れた時、ひとり列車で涙を流し誓いました。
日本で頑張って、またドイツに帰ってくるよと!
やっぱりドイツが好き!

ダンナ、家族に感謝。
ドイツ在住の二人の友に感謝。

旅行のきっかけはデトモルト音大のビオラクラス同窓会ですが、動いてくれたヨネコさんありがとうございました。そして優しいドイツ人ダンナさまも大変お世話になりました。

それから、デトモルト時代からお母さんのような存在の美由紀さん。
1才しか違わないのに、お母さんって呼んでゴメンね。何かあったら帰れる実家がドイツにあったから、大船に乗った気分で旅ができました。

そしてビオラの今井信子先生。
ビオラクラスの友たち。(ダンナのクラスね。私はバイオリンクラスだったのですが^^;)

ビオラクラスのオランダ人の友人がアムステルダムに絶対おいで〜!と言うので、本当に行ってしまったよ。
「1泊じゃアムステルダムは、見れないよ、うちのオーケストラの練習場もオーケストラ練習も見せたいから〜!」
と言うので2泊しちゃった。オランダ人夫婦で二人とも同じオーケストラプレイヤーで素敵なオランダのおウチだったなぁ


人生ひとつの区切りがついたような出来事でした。帰ったら生まれ変わったつもりで新たな気持ちで頑張ろうっとo(^▽^)o

FBの友達のおかげで、いっそう楽しさが増した毎日でした。FBやっててよかったとつくづく感じた旅だったよ〜。これらかもよろしくお願いいたします。

15日間いっぱい列車乗りました。

最後の列車、降りました…



〜この日のFacebookよりコピペ〜


No.83  10月2日 ハンブルクハーブルク_a0047200_23320967.jpg



No.83  10月2日 ハンブルクハーブルク_a0047200_23321040.jpg



No.83  10月2日 ハンブルクハーブルク_a0047200_23362261.jpg


No.83  10月2日 ハンブルクハーブルク_a0047200_23362357.jpg




ハンブルクハーブルク駅から友人宅まで路線バスで40分くらい。

とてもかわいい村です。


その村に行くバスは便数が少なくて、1時間以上待つようなので、駅前のショッピングセンターでお土産買いました。




カレーケチャップはお気に入り

No.83  10月2日 ハンブルクハーブルク_a0047200_23321124.jpg



なが〜〜いサラミは、以前ドイツ土産にもらって美味しかったので、コレを土産にすることに決めていたの!


No.83  10月2日 ハンブルクハーブルク_a0047200_23321163.jpg



ドイツにいるときから大好きだったコーヒー

No.83  10月2日 ハンブルクハーブルク_a0047200_23321289.jpg



これも大好きなチョコレート

No.83  10月2日 ハンブルクハーブルク_a0047200_23321378.jpg





バスは、日本みたいに丁寧な放送も何もないので、
路線図を見て今、停まったバス停をひとつひとつ確認しなくては…

でも、お客さんいなくて停まらない所もいくつもあるので、どこかわからなくなって、

運転手さんに、自分が降りるバス停を言って、
そこになったら教えてください!
とお願いしました。

友人のうちまで結構遠くバス停20個くらいあるんだもん。

改めてら日本の細やかなサービスに感心しました。


バスにも自転車が乗るのね005.gif

No.83  10月2日 ハンブルクハーブルク_a0047200_07265827.jpg







# by my-heart103 | 2016-08-18 23:26

No.82 10月2日 リューネブルク

15日間のユーレイルグローバルパス(ヨーロッパ25か国の鉄道1等車乗り放題チケット)の
最後の場所は、
リューネブルク


ハノーファからこの日泊まらせてもらうハンブルク近郊の友人宅の通過駅なのです。

ここは、来たことがない所でしたが
友人のおすすめの場所ということで寄り道してみました。

大正解 066.gif


人口7万人のこじんまりとした中世の街並みを残した美しい街です。

建物や町並みを見るのが大好きですが、ここの街は素晴らしい!!

建物の形が、独特ですね。



ドイツって市街地から駅が離れているところが多いのよね~~

駅の周りってすごく田舎です・・・



川で塩を運んで栄えた塩の産地の町です。

まずは川を渡ります。



No.82 10月2日 リューネブルク_a0047200_13013815.jpg



橋の欄干もアートだなぁ

No.82 10月2日 リューネブルク_a0047200_13013844.jpg



No.82 10月2日 リューネブルク_a0047200_13013986.jpg



No.82 10月2日 リューネブルク_a0047200_13014084.jpg



No.82 10月2日 リューネブルク_a0047200_13014119.jpg



No.82 10月2日 リューネブルク_a0047200_13014202.jpg



No.82 10月2日 リューネブルク_a0047200_13014253.jpg



No.82 10月2日 リューネブルク_a0047200_13014345.jpg



No.82 10月2日 リューネブルク_a0047200_13163589.jpg






ほど遠くないツェレの建物と全然違うのが不思議です。

ツェレの街並み
No.82 10月2日 リューネブルク_a0047200_10203400.jpg








No.82 10月2日 リューネブルク_a0047200_13163673.jpg



No.82 10月2日 リューネブルク_a0047200_13163749.jpg



No.82 10月2日 リューネブルク_a0047200_13163835.jpg



No.82 10月2日 リューネブルク_a0047200_13163803.jpg






No.82 10月2日 リューネブルク_a0047200_13163901.jpg


緑色アイスはWaldmeisterヴァルトマイスターというドイツでは普通に食べられてる味

ハーブらしいですが、とても美味しくて大好きです!


日本では、緑=メロン
ドイツでは、緑=ヴァルトマイスターだね。


ドイツに住んでたとき、ヴァルトマイスターゼリーの素はよく買っていました。

また、1L牛乳パックの中にプルプルのゼリーが入ってるのもよく買ってたわ

今回も、お土産にも買いました003.gif


No.82 10月2日 リューネブルク_a0047200_21115937.jpg





この建物、なんと薬局です!

No.82 10月2日 リューネブルク_a0047200_13164026.jpg



No.82 10月2日 リューネブルク_a0047200_13164118.jpg



No.82 10月2日 リューネブルク_a0047200_13164275.jpg



No.82 10月2日 リューネブルク_a0047200_13164270.jpg



No.82 10月2日 リューネブルク_a0047200_23255659.jpg



No.82 10月2日 リューネブルク_a0047200_23255762.jpg



特に改札もないので、道から直接ホームにいけちゃうのが面白い!

No.82 10月2日 リューネブルク_a0047200_23255727.jpg




# by my-heart103 | 2016-08-18 22:03 | ヨーロッパ

No.81 10月2日 ハノーファ散歩

No.81 10月2日 ハノーファ散歩_a0047200_12583966.jpg



一人旅は、自分が写ってる写真がないので、時々自撮りをしてみる003.gif

よく見えないけどね…




No.81 10月2日 ハノーファ散歩_a0047200_12584047.jpg



No.81 10月2日 ハノーファ散歩_a0047200_12584136.jpg


大通りから1本中に入った道などを歩くのが好き070.gif

人々の生活がある道



No.81 10月2日 ハノーファ散歩_a0047200_12584204.jpg



No.81 10月2日 ハノーファ散歩_a0047200_12584219.jpg



ほぉ〜
パグパイプの大道芸人

No.81 10月2日 ハノーファ散歩_a0047200_13002137.jpg




いっぱい歩いたので、お腹がすいた!

ハノーファー駅、カレーヴルストで腹ごしらえ



旅行中、レストランに入ったのは、

ホテルの朝ブッフェと、

ライプツィヒで友人とドイツ料理を食べたのと、

リューネブルクのホテルで玉ねぎケーキを食べただけ


あとは、こうして駅の立ち食い屋、マクドナルドやパン屋などね。

多かったのは、スーパーでお菓子やパンなど買って、列車の中やホテルで食べたことかな。

コペンハーゲン以外ではコンビニはなかったね…。

でも、スーパー大好きだから嬉しいよ!

夜は、ホテルでビールも068.gif

レストランに入るのは、時間とお金がもったいない!

この感じって楽しいのよね〜♪


No.81 10月2日 ハノーファ散歩_a0047200_12584393.jpg



ドイツで一番人気はカレーヴルスト

普通の焼きソーセージにケチャップとマスタードと、あとカレー粉をふっただけ

No.81 10月2日 ハノーファ散歩_a0047200_12584494.jpg



ハノーファーから、リューネブルクへ


No.81 10月2日 ハノーファ散歩_a0047200_12584574.jpg



# by my-heart103 | 2016-08-17 23:54 | ヨーロッパ

No.80 10月2日 ハノーファ市庁舎

ヨーロッパは、市庁舎は町のシンボルで、それはそれは美しく立派です。

ハノーファ市庁舎も、美しい公園の中のお城のようです。

時間がなく、中には入りませんでしたが、眺めのいい展望所やレストランがあります。

日本の県庁や市役所は、こんな素敵な建物はなかなかないですね。


No.80 10月2日 ハノーファ市庁舎_a0047200_22184682.jpg



No.80 10月2日 ハノーファ市庁舎_a0047200_22184724.jpg



No.80 10月2日 ハノーファ市庁舎_a0047200_22184869.jpg



No.80 10月2日 ハノーファ市庁舎_a0047200_22184910.jpg



No.80 10月2日 ハノーファ市庁舎_a0047200_22184968.jpg








# by my-heart103 | 2016-08-17 23:01 | ヨーロッパ

No.79 10月2日 ハノーファ ヒロシマの鐘

平和を祈る…

行く所も決めずその日暮らし的な旅でしたが、ここだけは是非とも行こうと思ってました。

戦争で壊れたままの教会に広島からおくられた『平和の鐘』があるハノーファのエギディエン教会です。

取り壊さず戦争の悲惨さを忘れないために現在は平和祈願施設として保存されています。

原爆ドームと重なりますね。



ドイツから帰国し広島に住むようになり、広島とハノーファが姉妹都市であることを知りました。

その記念日『ハノーファの日』には毎年演奏をさせて頂いてます。

姉妹都市締結され、その後も国際交流にご尽力された林壽彦先生。

残念ながら2010年に亡くなられましたが、

林先生の深い思いがあるハノーファの教会の『平和の鐘』で平和を祈りたいと訪れたのでした。

世界が平和でありますよう深に。




No.79 10月2日 ハノーファ ヒロシマの鐘_a0047200_19591431.jpg



No.79 10月2日 ハノーファ ヒロシマの鐘_a0047200_19591516.jpg



No.79 10月2日 ハノーファ ヒロシマの鐘_a0047200_19591594.jpg



No.79 10月2日 ハノーファ ヒロシマの鐘_a0047200_19591688.jpg



No.79 10月2日 ハノーファ ヒロシマの鐘_a0047200_19591748.jpg



No.79 10月2日 ハノーファ ヒロシマの鐘_a0047200_09293442.jpg




No.79 10月2日 ハノーファ ヒロシマの鐘_a0047200_19591782.jpg







# by my-heart103 | 2016-08-16 22:11 | ヨーロッパ