2016年 08月 18日
リューネブルクから、友人の住む最寄りの駅ハンブルクハーブルクに到着
旅行中、毎日Facebookに投稿して、家族友人に安否確認をしてました。
自分でも明日はどこに行くのさえわからないんだもんでね〜
最後のこの列車の中で書いたFacebookの投稿文です。

今回の旅は、『感謝の旅』でした。
新たな場所でなく、思い出の地を巡り、懐かしい友たちと再会し、昔の自分に戻りました。
住んでいたデトモルトとドルトムントでは、完全にその時の若かりし頃の自分になってました‼
なにも計画を立てず、行き当たりバッタリ的に行くも、結局は自分、家族、友人を思い起こす所ばかりを訪れてました。なのでとても心地よく楽しい毎日で、寂しいなんて思うことすら一度もなかったなぁ。
懐かしの地を離れる時、友と別れた時、ひとり列車で涙を流し誓いました。
日本で頑張って、またドイツに帰ってくるよと!
やっぱりドイツが好き!
ダンナ、家族に感謝。
ドイツ在住の二人の友に感謝。
旅行のきっかけはデトモルト音大のビオラクラス同窓会ですが、動いてくれたヨネコさんありがとうございました。そして優しいドイツ人ダンナさまも大変お世話になりました。
それから、デトモルト時代からお母さんのような存在の美由紀さん。
1才しか違わないのに、お母さんって呼んでゴメンね。何かあったら帰れる実家がドイツにあったから、大船に乗った気分で旅ができました。
そしてビオラの今井信子先生。
ビオラクラスの友たち。(ダンナのクラスね。私はバイオリンクラスだったのですが^^;)
ビオラクラスのオランダ人の友人がアムステルダムに絶対おいで〜!と言うので、本当に行ってしまったよ。
「1泊じゃアムステルダムは、見れないよ、うちのオーケストラの練習場もオーケストラ練習も見せたいから〜!」
と言うので2泊しちゃった。オランダ人夫婦で二人とも同じオーケストラプレイヤーで素敵なオランダのおウチだったなぁ
人生ひとつの区切りがついたような出来事でした。帰ったら生まれ変わったつもりで新たな気持ちで頑張ろうっとo(^▽^)o
FBの友達のおかげで、いっそう楽しさが増した毎日でした。FBやっててよかったとつくづく感じた旅だったよ〜。これらかもよろしくお願いいたします。
15日間いっぱい列車乗りました。
最後の列車、降りました…
〜この日のFacebookよりコピペ〜




ハンブルクハーブルク駅から友人宅まで路線バスで40分くらい。
とてもかわいい村です。
その村に行くバスは便数が少なくて、1時間以上待つようなので、駅前のショッピングセンターでお土産買いました。
カレーケチャップはお気に入り

なが〜〜いサラミは、以前ドイツ土産にもらって美味しかったので、コレを土産にすることに決めていたの!

ドイツにいるときから大好きだったコーヒー

これも大好きなチョコレート

バスは、日本みたいに丁寧な放送も何もないので、
路線図を見て今、停まったバス停をひとつひとつ確認しなくては…
でも、お客さんいなくて停まらない所もいくつもあるので、どこかわからなくなって、
運転手さんに、自分が降りるバス停を言って、
そこになったら教えてください!
とお願いしました。
友人のうちまで結構遠くバス停20個くらいあるんだもん。
改めてら日本の細やかなサービスに感心しました。
バスにも自転車が乗るのね

旅行中、毎日Facebookに投稿して、家族友人に安否確認をしてました。
自分でも明日はどこに行くのさえわからないんだもんでね〜
最後のこの列車の中で書いたFacebookの投稿文です。

今回の旅は、『感謝の旅』でした。
新たな場所でなく、思い出の地を巡り、懐かしい友たちと再会し、昔の自分に戻りました。
住んでいたデトモルトとドルトムントでは、完全にその時の若かりし頃の自分になってました‼
なにも計画を立てず、行き当たりバッタリ的に行くも、結局は自分、家族、友人を思い起こす所ばかりを訪れてました。なのでとても心地よく楽しい毎日で、寂しいなんて思うことすら一度もなかったなぁ。
懐かしの地を離れる時、友と別れた時、ひとり列車で涙を流し誓いました。
日本で頑張って、またドイツに帰ってくるよと!
やっぱりドイツが好き!
ダンナ、家族に感謝。
ドイツ在住の二人の友に感謝。
旅行のきっかけはデトモルト音大のビオラクラス同窓会ですが、動いてくれたヨネコさんありがとうございました。そして優しいドイツ人ダンナさまも大変お世話になりました。
それから、デトモルト時代からお母さんのような存在の美由紀さん。
1才しか違わないのに、お母さんって呼んでゴメンね。何かあったら帰れる実家がドイツにあったから、大船に乗った気分で旅ができました。
そしてビオラの今井信子先生。
ビオラクラスの友たち。(ダンナのクラスね。私はバイオリンクラスだったのですが^^;)
ビオラクラスのオランダ人の友人がアムステルダムに絶対おいで〜!と言うので、本当に行ってしまったよ。
「1泊じゃアムステルダムは、見れないよ、うちのオーケストラの練習場もオーケストラ練習も見せたいから〜!」
と言うので2泊しちゃった。オランダ人夫婦で二人とも同じオーケストラプレイヤーで素敵なオランダのおウチだったなぁ
人生ひとつの区切りがついたような出来事でした。帰ったら生まれ変わったつもりで新たな気持ちで頑張ろうっとo(^▽^)o
FBの友達のおかげで、いっそう楽しさが増した毎日でした。FBやっててよかったとつくづく感じた旅だったよ〜。これらかもよろしくお願いいたします。
15日間いっぱい列車乗りました。
最後の列車、降りました…
〜この日のFacebookよりコピペ〜




ハンブルクハーブルク駅から友人宅まで路線バスで40分くらい。
とてもかわいい村です。
その村に行くバスは便数が少なくて、1時間以上待つようなので、駅前のショッピングセンターでお土産買いました。
カレーケチャップはお気に入り

なが〜〜いサラミは、以前ドイツ土産にもらって美味しかったので、コレを土産にすることに決めていたの!

ドイツにいるときから大好きだったコーヒー

これも大好きなチョコレート

バスは、日本みたいに丁寧な放送も何もないので、
路線図を見て今、停まったバス停をひとつひとつ確認しなくては…
でも、お客さんいなくて停まらない所もいくつもあるので、どこかわからなくなって、
運転手さんに、自分が降りるバス停を言って、
そこになったら教えてください!
とお願いしました。
友人のうちまで結構遠くバス停20個くらいあるんだもん。
改めてら日本の細やかなサービスに感心しました。
バスにも自転車が乗るのね


#
by my-heart103
| 2016-08-18 23:26